IT男のアジャイルキャリア奮闘記

IT業界でキャリアを築きたい貴方にお役立ち情報を発信していきます

MENU

再度原状復帰を前提にAWS環境を一時閉鎖する際のTips

AWSクラウド環境のコストカットのために環境を一時閉鎖し、将来的に再度同じ環境を構築することを想定した際のTipsを発信します。

 

目次

 

背景

f:id:hungrycrazyman:20210624082617j:plain


元々2つのAWSアカウントで開発環境を運用しており、諸事情におり1つのAWS環境を利用しなくなり、継続利用するにも金銭的コストがかかるため、将来的に再度原状復帰を前提としてAWS環境を一時閉鎖することになりました。

原状復帰を想定した場合、環境削除時にどのような注意点が必要かということを1つ1つ確認する必要がありましたのでTipsとしてポイントをご紹介します。

 

 

環境削除時のTips

f:id:hungrycrazyman:20210624082322j:plain

1.CloudFormationでクラウド環境の構成をまるっとバックアップする

こちらの方法はベストプラクティスになります。Cloud FormationはInfrastructure as a codeと呼ばれる通り、インフラをコードで表現でき、コードによってインフラを自動的に立ち上げることが可能ですし、削除も一括で行えます。

詳細は以下参考サイトをご覧ください。

www.yokoyan.net

 

 

 2.DB・ストレージ系サービスはスナップショットを取得し、別アカウントへ退避

RDS、S3、EBSなどのDB・ストレージ系サービスはスナップショットでバックアップを取得します。

別アカウントへの退避方法については以下リンクを参考ください。

・RDSスナップショットのアカウント間移行

hungrycrazyman.hatenablog.com

 

・S3のアカウント間移行

qiita.com

 

 

3.コード・コンテナ系サービスのバックアップを取得し、別アカウントへ退避

EC2、Lambda、ECSなどにデプロイしているコード・コンテナ類のバックアップを取得します。対象サービスはリポジトリを管理するCodecommit、ECRなどです。

別アカウントへの退避方法については以下リンクを参考ください。

・CodeCommitリポジトリAWSアカウント間移行

hungrycrazyman.hatenablog.com

 

・ECRコンテナイメージのAWSアカウント間移行

hungrycrazyman.hatenablog.com

 

4.(CloudFormationがない場合)管理コンソール上の設定情報を画面キャプチャで残す

基本的に設定したサービス全てのキャプチャを残すべきですが、残しておいた方が後々自分が困らないサービスとその項目は以下の通りです。

※あくまで私個人の考えです。

VPC(サブネット、ルートテーブル、ネットワークACL、セキュリティグループ、エンドポイント、EIP)

・Route53(ドメイン名、ホストゾーン)

・CloudFront(ディストリビューション

API Gateway(認証、リソース、メソッド)

・Cloud Watch(カスタムメトリクス、ロググループ)

・ECS(タスク定義)

・Lambda(Lambdaをトリガーするもの、Lambdaがトリガするもの)

・ELB(ロードバランサの種類)

・SecretManager(シークレット情報)

・Certifiction Manager(証明書情報)

などなど

 

ではまた、会いましょう。